ページ

2016年11月27日日曜日

たびたび さんざ





今年も三三さんがやってきた 毎年1回の独演会 楽しみにしている人も多い さすが人気者だ 今日も三席 まずは「真田小僧」 続いて「釜泥」 最後は「五貫裁き」だった 釜泥も五貫裁きはユウチュウブで聴いたことはあるが生では初めてだ 

マクラは長めだった さすが地域のことをよく観察しているなあと思う 地元の人が気が付かないことを面白おかしく語る 観てきたことを正確に話すのも心得ている 素晴らしい 地元の話をすると親近感が沸くので楽しくなる 
さて「真田小僧」 オチは焼き芋を買って薩摩に落ちる 真田幸村が薩摩に落ち延びたという講談が出てくる それに引っ掛けて焼き芋が薩摩(サツマ芋)になる 大河ドラマ 真田丸とは違うようだがそれはそれ 按摩さんが出てくるところは意外とあっさりだった ここも面白いところだが・・・
二席目は「泥棒」の話 鼠小僧次郎吉 石川五右衛門と紹介して 五右衛門が釜茹でになったことからこの「釜泥」が始まる 上方では聴いたことがない噺だ 短いが面白いかった
最後は「五貫裁き」という人情もの これも上方ではやらない 江戸の南町奉行の大岡越前の守の名裁きが語られる 五貫というのは五千文という説明がなかったので一文を5000日分持って行くというのが分かりにくかったのは残念である なんとなく分かるのだが 予め説明して欲しかった
今日が今年最後の「たびたび さんざ」と言っていた 最後に三本締で終わったのは良かった それにしても三三さんは古典が中心だが芸の幅は大きい 良い噺を聞かせてもらって満足した一日でした

2016年11月6日日曜日

たま 秋の陣


9月19日の阿倍野区民センター 今回は予約が早かったので3列目の席だった 露の瑞「犬の目」 治門の「野ざらし」と続いた 瑞は可愛い感じ 北野田から阿倍野まで電車で「きたのだ」と笑わしたが・・・反応はイマイチ 治門も若いので余裕はないのだろうか 「野ざらし」も教科書通りで可もなく不可もなし 仲入りは福車の「ねずみ」 さすが聴かせる
さて たまは3席演じた 「走り餅」「危険な情事」最後は「崇徳院」とショート落語だった 前回と違って今回は良い出来ではなかったように思う
「走り餅」は初めて聴いた噺 清八・喜六の「東の旅」の復路 つまり伊勢神宮からの帰り道の出来事 「東の旅」の一席 逢坂の関で乞食に絡まれた侍を助けた二人は、名物走り餅をおごってもらうが 侍は突然しゃっくりが止まらなくなった 乞食は侍を驚かして侍のしゃっくりを止めたので一文贈れというというのがサゲ 走り餅は有名な名物 やわらかいお餅だ 正式には走り井餅というようだが・・
「危険な情事」は新作落語だが内容が感心できなかった まさに危険な噺 しかし最後の「崇徳院」は古典中の古典 とても良かった たまの「ショート落語」も時事ネタを仕入れてなかなか上手い 次回は1月15日 ABCホールでの独演会 楽しみにしている