ページ

2021年12月15日水曜日

第2回 喬若の3249ROOM 落語会



喬若師の新しい落語会 2回目 前回は一門の喬龍さんだったが今回は一門外の雪鹿さん 初めてだったので予めネットで調べた かなりの記事が出ていた 2018年入門 元小学校教師とある なんか面白そうな感じ 平成2年生まれだから31歳 かなりお年を召しておられる バイオリン漫談なども得意 阪南市の出身みたいだが和歌山の素人の会でも出番があったようだ 思い切って教師から噺家になったものだ 応援しているとわかちかさんが説明してくれた
舞台に上がると自己紹介 文枝一門であるが師匠は文鹿師 その師匠は文福師 なかなかユニークなメンバーばかり 物まねが上手い それにしても変わり種ばかりの一門 叱られるかもしれないが・・・
雪鹿さん 声がすでに噺家に向いている 大きな声 メリハリの利いた口調といい将来楽しみな噺家さんである 思わず応援したくなるタイプだ 演目は「ん回し」かな 今日は着物を忘れてきたらしく喬若さんの着物を借りての舞台だった
喬若さんは長い長いマクラであった 何回聞いても面白いのはどうしてだろう 福太郎君の将来が楽しみである 今日はなんの噺かなと思っているとやはり子供が出てくる噺だった 最初は「千早ぶる」もうひとつは「初天神」それにしても時間がたっぷりあると色んなダジャレ連発で思わず笑ってしまう 笑いに来たのだから当然である 後ろの男性はものすごく笑っていた 今日は8割がたが女性 皆さん常連 こういう雰囲気はなかなか良い
仲入りの前に篠笛とバイオリンの演奏があったり、超能力のコントがあったりして大いに楽しませてくれた ふるさとと情熱大陸の2曲 
今日の収穫は雪鹿さん またどこかで会いましょう
 

訃報相次ぐ 川柳師匠 圓丈師匠


11月に続いた訃報 江戸の噺家が相次いでお亡くなりになった それも三遊亭圓生さんの弟子だったお二人 また新作落語の話し手として有名だった 二人のホームグランドは東京の舞台 浅草 末広 鈴本 池袋などなど 二人とも落語協会だから同時に出ることもあったと思う
私自身は何回も観た 川柳師匠は昭和6年生まれ いつも同じネタ ジャズ息子が得意 立って踊るのが他にはない所作 また時々怒ったようなことを言って笑わす いわゆるお客を「いじる」のが好きな噺家である 人生の喜怒哀楽をすべて知った人であった
圓丈師匠は昭和19年生まれ 明治大学卒 名古屋出身 愛想は良くない印象がした 新作なら圓丈というくらい名手だった 「新作の革命児」がこの人のニックネームであった そのほか鳳楽師匠と圓生の名前を継ぐかどうかで争ったことも記憶に残る のちに圓窓まで参戦したが結局は盛り上げるためのものだったのか 
三遊亭白鳥師が弟子として有名 白鳥師も新作を演じている 落語界に新風を送り込んだという点では貴重な噺家であった 
お二人に合掌