久しぶりの田辺寄席 猛暑の中 さすが松喬一門会 満員御礼 予想していた通りだった 昨年の800回のお祝いの席でご一緒した方も来られていた どこかでお会いしたような気がしたのでお声をかけた 確か毎月一日の「おついたちさま」にお赤飯をご近所に配っている 田辺寄席でもお祝いの会にはお赤飯を作っている という方 なんと素晴らしい方だろうと思っていた お話を聴くと喬若さんのファンらしい 随分昔からのようだ 私は10年前くらいだからまだ若造 桂枝雀さんの息子のりょうばさんも応援しているとのこと なかなか通である
さて 本日は喬介さんから始まった 「兵庫船」こんな噺だったのか?「小倉船」と混同していた 今日はアドリブも沢山連発していた しかし出来が悪そうなことを言っていたが 続いて喬若さんの「粗忽長屋」お馴染みの噺 本当に一生懸命のおしゃべりだった 8月13日(土)に第6回独演会が阿倍野で開催されるので是非足を運びたい 松坂大輔似は最近言わなくなった ハルカス寄席でも大活躍している もっと独自色を出しても良いと思うが 喬若さんは芸歴20年とか もうそんなになるか 「一生懸命のおしゃべり」が最近のマクラ言葉になっているような気がする
トリは松喬師匠 マクラはオリックスファンとしての愚痴 先日の「誤審」で負けた噺 面白かった 鶴の恩返しはホークスにはない 鷹だから 演目は「お文さん」六代目もよく演じていた 思わず六代目を思い出した 今の北御堂 津村別院だから浄土真宗 白骨の御文「朝には紅顔ありて夕べには白骨・・・」で有名 御文=お文という名作である さすがである
文太師匠は開口ゼロ番からノリノリだった ちょっと夏痩かな 演目の「猿後家」も猿年のオチが面白かった 猿沢の池 「さる」大家(たいけ)の旦那 猿年と 猿が続く話しで後家さんを怒らす これは文太師匠が演じると上手いの一言 今日は松喬一門・文太師匠で大満足だった