2018年12月30日日曜日
六代目松喬一門会 ホリエにて
六代目松喬一門会のハガキを頂いた 行かないわけにはいかない 12月はこれで4回目の寄席通い ちょっと多すぎるか 喬介さんは2回目となる
今日は「欲の熊鷹」と「お目見得(おめみえ)」という珍しいネタがかかっていた どんな噺か 聴きたかった
このアルテでの一門会は21回目となる 年3回やっているので7年続いていることになる 六代目松喬師匠がなくなって来年で七回忌なので師匠が大事にしている会なのだろうと思った
さて喬介さんは「黄金の大黒」江戸の噺家から聴いたことはあるが上方では珍しい噺だ 挑戦する喬介さんに拍手を贈りたい 風喬さんはマクラで得意の似顔絵を披露 欲しい人ということで手を挙げてジャンケンをしたが決勝で敗れた 残念 落語は「平の陰」
そして七代目松喬師は「欲の熊鷹」2回目か3回目に演じるというくらい滅多にはしない噺だった 欲の皮が突っ張るとこういう結果になる
仲入り後は遊喬師の「胴切り」皆さんついて行ってますかというフレーズが面白かった トリは生喬師の「お目見得」であった この作品は花登筐さんの作品とか 花登さんは大学の大先輩である 脚本家として高名な方 特に「細腕繁盛記」は素晴らしい作品である この作品は2年前にネタおろししたとか 松鶴師匠 六代目松喬師匠も演じていたという 演じた後に朝日新聞に記事になったという 花登先生のご親族の方から電話があってドキッとしたが「新作の落語」を書いていたことは親族も初めて知ったという 是非演じて欲しいという電話だった なお花登先生の最後の奥様は女優の「星 由里子」さん 今年74歳でご逝去された 吉永小百合さんの1年先輩である
噺は「めんめ」が嫌いな留吉 「めんめ」はつねること 親が子供を叱るとき親指で「顔をつねる」ことを「めんめ」と言う 懐かしい言葉だ そういえば子どもの頃「めんめ」と言われたことがあった この「めんめ」が「おめみえ」と似ていることが落語の「サゲ」に繋がっているようだ この「え」が「得」になっているのも面白い 噺と合っていると思う もう一回聴きたい噺だ 如何にも花登先生らしい作品だった ハッピーエンドで噺は終わった
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿